仕事 就活 職業 資格

工場で1名必要?自動車整備主任者の役割や目指し方を解説

工場で1名必要?自動車整備主任者の役割や目指し方を解説

「自動車整備主任者ってどんな仕事をするの?」

「自動車整備士と何が違うの?」

「自動車整備主任者の役割を教えてほしい」

自動車整備士を目指す際、このような疑問を感じることもあるじゃろう。

名称が似ていることから混同されがちじゃが、自動車整備主任者は自動車の整備工場において非常に重要なポジションじゃ。

今回は、そんな重要な役割を担う自動車整備主任者について、仕事内容や目指し方、就任することのメリットについて解説していくぞ。

自動車整備士を目指す者は、キャリアパスの参考にしてみて欲しい。

 

自動車整備主任者とは

男の子
「自動車整備主任者に任命されたけど、どんな仕事をすればいいの?」

このような疑問を感じている者へ簡単に説明すると、自動車整備主任者の仕事は次のようなものが挙げられるぞ。

  • 分解整備の作業管理や作業後の確認
  • 分解整備記録簿の記載及び保管
男の子
「自動車整備士の仕事っていうより管理職なの?」

まさにその通りで、自動車整備主任者とは、自動車整備工場が認証工場や指定工場となるために、1名以上を必ず配置しなければならない役職のことなのじゃ。

自動車整備主任者は、国が定める保安基準を満たすよう管理することを主な業務とし、作業管理や確認・記録を行っているぞ。

 

自動車整備主任者の目指し方

箱入りネコ
「自動車整備主任者ってどうやって目指すの?」
「資格は取得しなければいけないの?」
女の子

自動車整備主任者は、先に触れたように認証工場や指定工場に必要な役職である。

それゆえに、自動車整備主任者用の資格が存在するわけではないのじゃ。

箱入りネコ
「それなら誰でも目指すことができるの?」

もちろん、自動車整備主任者には誰でもなれるわけではなく、条件を満たさなければならない。

ここでは、自動車整備主任者になるための条件をまとめていくぞ。

 

条件その1:1級または2級の自動車整備士資格を保有している

自動車整備主任者になるためには、取得して一人前と言われる自動車整備士の2級資格もしくは、その上位資格である1級を保有している必要があるぞ。

厳密にいうと、分解整備の対象をエンジン部分としている整備工場の場合には、二級自動車シャシ整備士は不可とされているので注意しなければならない。

分解対象がエンジンなのにシャシの資格しか保有していないのであれば、対応できないのは当然のことじゃな。

自動車整備士の資格だけではなく、自動車の点検や整備、それらの管理に関して、2年以上の実務経験が必要という条件もあるので、目指したい者は要チェックじゃ。

 

条件その2:整備管理者選任前研修を修了する

自動車整備主任者になるために新たな資格取得をする必要はないが、選任されるためには"整備管理者選任前研修"を修了する必要がるぞ。

箱入りネコ
「整備士管理者選任前研修って難しそう」
「結局、試験を受けなきゃいけないの?」
女の子

など身構えてしまいそうになるが、整備管理者選任前研修には試験や審査はないので安心して欲しい。

整備管理者選任前研修は、以下の内容を受講することで研修修了証明書を獲得することができるぞ。

  • 整備管理者制度の趣旨、目的
  • 整備管理者の業務、権限
  • 点検・整備の方法
  • 整備管理者の関係法令

ただし、こちらは誰でも受講できるわけではなく、対象者は「自動車整備主任者に選任されている」「選任が予定されている自動車整備士」といった条件があるので注意が必要じゃ。

 

条件その3:選任と届出の受理がされている

自動車整備士の資格(1級もしくは2級)、整備管理者選任前研修を受講済に加えて、運輸局へ所属事業所から選任された旨の届出を提出し、それが受理されることも必要じゃ。

こちらの届け出は、自動車整備士の資格と整備管理者選任前研修修了証明書が必要であることから、最後の仕上げといったところじゃろう。

 

自動車整備主任者の需要

先にも触れた通り、整備工場が認証工場や指定工場になるためには、整備工場に自動車整備主任者が1名以上いなければならぬ。

このことから、認証工場や指定工場を目指したい整備工場から需要が高いといえるじゃろう。

自動車整備主任者用の資格や試験、審査などはないが、自動車整備士の資格や実務経験、研修を受講済であることなど条件があることから、価値のある役職であるともいえる。

自動車整備主任者は役職という肩書上、所属している事業所に依存するものなので、転職した際には転職先の事業所で再度選任され届出と提出しなければならない点に注意が必要じゃぞ。

ドラゴン
「また選任されなければいけないのか…」

と落胆するかもしれん。

しかし、自動車整備主任者の経験者というのは"前職で仕事を任せられるほど評価されていた"と受け取れるので、転職活動も有利に進めることじゃろう。

むしろ、より良い条件で転職することができるチャンスと捉えよう。

 

自動車整備主任者になるメリット

男の子
「整備士の業務に加えて自動車整備主任者の業務も増えるのは大変じゃない?」
ドラゴン
「できれば選ばれたくないんだけど…」

と悲観的に捉える者もなかにはいるが、もちろん自動車整備主任者に就くことによるメリットもあるぞ。

たとえば、収入面においては所属する事業所にもよるが、役職手当がつくこともあるじゃろう。

また、自動車整備主任の管理業務を通じてマネジメント能力も身につけられるので、自動車整備士以外のキャリアパスも見えてくることも魅力的じゃ。

所属企業の経営層にステップアップするも良し、キャリアアップ転職するも良しなど選択肢の幅が広がるじゃろう。

転職活動をする際に、自動車整備主任者の経験が高く評価されることは先に触れた通りじゃ。

このように、自動車整備主任に就けば年収やキャリアアップに期待が持てるぞ。

 

まとめ

自動車整備主任は、自動車整備士の資格を持つ者が事業所に選任されることで就くことができる役職じゃ。

自動車整備士と名前が似ていることで混同されやすいが、仕事内容は分解整備に関する管理や確認といった管理職のような業務を担当するぞ。

整備工場が、国から指定される認証工場や指定工場になるためには、この自動車整備主任を1名以上配置しなければならないという条件から、重要なポジションでもあるといえよう。

選任されることで、収入やキャリアアップのきっかけにもなるので、自動車整備士として働く者は目指してみてはいかがじゃろうか。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

王様

転職するならDAMA、略してTENDAMAというとある国の王様です。
お仕事や転職にまつわる話をメインに執筆中。このブログを見た方が幸せになれることを祈って日々ブログを更新しています。

-仕事, 就活, 職業, 資格