建築設備技術者を求めています。【移住支援金対象】

求人概要

求人管理番号412015-5536
求人掲載日2024年11月29日~2025年05月28日
(最終更新日2024年11月29日)
仕事の詳細・地方自治体等に対する発注者支援業務
 (公共建築物の整備に伴い、県・市町等の職員が行う監督員業務への技術的補助・支援)
・定期検査報告受付業務
 (特殊建築物及び建築設備・防火設備・昇降機等)
・業務内容(変更の範囲)変更無し
・転勤の可能性:無し
雇用形態正社員
雇用期間無期
試用期間 あり 期間:半年間   
試用期間中労働条件の変更なし
必要な経験建築設備経験者
必要な免許・資格普通自動車免許
求める人材像意欲や積極性、協調性がある方
年齢制限あり

就業環境・制度等

勤務地 佐賀県佐賀市鍋島町大字森田912
勤務日
勤務時間 ・1日の勤務時間は7時間45分
・時差出勤制度あり。
 勤務時間は次の5パターンから選択可能です。
 ①7:30〜16:15
 ②8:00〜16:45
 ③8:30〜17:15
 ④9:00〜17:45
 ⑤9:30〜18:15
休憩時間

12:00:00〜13:00:00

時差出勤の場合でも休憩時間は固定。
裁量労働制 なし
休日
夏季休暇 8/13〜8/15
年末年始休暇 12/29〜1/3

・年間休日125日(令和5年)
・パパ育休の取得実績あり(令和5年2人)
・リフレッシュ休暇、子の看護休暇、慶弔休暇など各種有給休暇制度あり
・年次有給休暇 年間平均取得 16日
所定労働時間 7.75時間
残業 あり
残業平均時間 月7時間
給与

月給166,700円〜237,700円

給与の範囲は、高卒19歳から30歳の入社1年目の基本給を示しています。(月給については、経験年数、資格、年齢等を考慮し決定)


 採用1年目年収例:
  高卒25歳:343万円  大卒25歳:351万円
    30歳:392万円    30歳:401万円
    35歳:429万円    35歳:437万円
 ※年収例に賞与は含みますが、通勤手当・扶養手当・残業手当等の各種手当は含みません。

賞与 前年度実績あり
年2回
4.4ヶ月分
昇給 前年度実績あり
年1回、昇給率3%
通勤手当 あり
距離に応じて支給。
自動車通勤(距離60キロ以上)の場合、最高額は38,400円。
JR等の公共交通機関使用の場合、最高額55,000円
その他手当 あり
住居手当:(上限)27,000円(下限)1,000円
扶養手当:(配偶者、父母等)6,500円、(子供)上限 15,000円/人
加入保険 健康 、厚生 、労災、 雇用、財形
退職金制度 あり
勤続1年以上
自動車通勤
駐車場あり
福利厚生・待遇 カフェテリアプラン制度(宿泊施設割引、コンサート割引等)
勤続永年表彰(勤続20年、30年)
人間ドック受診(34歳以下は通常の健康診断)
資格取得支援制度あり
職員互助会あり※任意(慶弔給付金、忘年会開催等)
公的機関からの
就業に伴う助成
なし
移住支援金対象対象
受動喫煙防止措置事項施設内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

応募について

応募方法郵送または持参してください。【提出書類】履歴書(写真付)       職務経歴書       応募理由書
求人情報
詳細ページ
https://uji.saga-job.jp/job/?id=5536
応募連絡先
電話番号
0952-97-5595
応募連絡先
メールアドレス
saiyo@sagacat.or.jp

企業情報

企業名公益財団法人佐賀県建設技術支援機構
本社所在地佐賀県佐賀市
従業員数 98名(うち女性 約13名)
平均年齢 41.0歳
障がい者雇用率 1.0%
資本金1,500万円
設立年月1982年11月
Webサイトhttp://www.sagacat.or.jp
企業PR当協会は昭和57年に発注者支援のために、県及び県内市町村により設立された公益法人です。公共工事の発注者責任を担保する佐賀県内唯一の公的支援機関として地方公共団体の建設行政との連携及び協働を図り、社会資本の整備を通じて県民安全で安心な生活の実現に寄与しています。
その他情報・建設に関する技術及び事務の研修
・建設に関する資料の収集及び広報活動
・地方公共団体等が行う建設事業に関する総合的な技術支援業務
・公共施設の維持管理に関する業務
・建築物等の確認・検査・審査・住宅性能評価等業務
・住宅瑕疵担保責任保険及び住宅性能保証に関する業務
・建設工事に係る建設材料試験業務
・災害時等における技術協力
・その他この法人の目的を達するために必要な事業

- 佐賀県 , 建築・土木・測量技術者