生産技能職 ※経験者採用
求人概要
求人管理番号 | 320005-1020864 |
---|---|
求人掲載日 | 2024年04月25日~2025年03月31日 (最終更新日2024年10月18日) |
仕事の詳細 | ・業務内容: 【製造業務(生産段取・ライン作業あり)】 ・工程管理(生産進捗管理、作業標準や報告資料の作成) ・作業指示(異常発生時の対応、人員配置、新人教育訓練) ・設備保全(予防保全、事後保全、治具手配、治具交換) ・作業改善(原価低減、生産性及び品質向上、小集団改善)など ※製造(段取り)業務の知識や経験のある方は、採用と賃金面で優遇します。 ※工程内検査員の資格要件として矯正視力0.7以上が必要です。 ・業務内容詳細: *募集対象:高校卒以上(大学、短大、高専、専修学校、能開校卒を含む) *3交替勤務が可能な方 *必要なPCスキル:Word、Excel、PowerPointを使用して社内外向けの報告資料を作成できる程度 ・就業場所詳細: ※ 松江市・出雲市は通勤圏内です。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
試用期間 | あり *試用期間2ヵ月(条件変更なし) |
必要な経験 | 製造業務の実務経験 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定不可) |
年齢制限 | なし |
就業環境・制度等
勤務地 |
〒690-2706 島根県雲南市掛合町多根212-3 |
---|---|
勤務日 |
*休日は会社カレンダーによる(土日休み) *年3回、各9日間前後の連休あり(GW、夏季、年末年始) *有給休暇は6か月継続勤務した場合に、10日間付与する *有給休暇の平均取得日数:17.2日 |
勤務時間 | 08:00〜08:00 交替勤務あり |
休憩時間 | 12:00:00〜12:50:00 50分 |
裁量労働制 | なし |
休日 |
*休日は会社カレンダーによる(土日休み) *年3回、各9日間前後の連休あり(GW、夏季、年末年始) *有給休暇は6か月継続勤務した場合に、10日間付与する *有給休暇の平均取得日数:17.2日 |
所定労働時間 | 7.75時間 |
残業 | あり |
給与 | 月給167,000円〜237,500円 *実際の基本給は年齢や経験、保有するスキル、資格等を考慮して社内規定により決定します。 研修中:月給167,000円〜237,500円 |
賞与 |
前年度実績あり 年2回、*昨年実績:平均昇給4.6%、平均賞与年間4.5か月 *会社の業績による |
昇給 |
前年度実績あり 年1回 |
通勤手当 |
あり 通勤距離に応じて支給(上限:片道50km) |
その他手当 |
あり 家族手当、通勤手当、深夜勤務手当、時間外勤務手当、資格手当、役付手当あり |
加入保険 | 雇用、労災、健康、厚生 |
退職金制度 | なし |
自動車通勤 | 可 |
福利厚生・待遇 |
*駐車場無料 *制服貸与あり(作業服・安全靴・作業帽子) *社員食堂あり(朝食・昼食・夕食・夜食対応、会社補助あり) *長期連休あり(GW・夏季・年末年始、各9日間前後) *親睦活動あり(夏祭・新年会・社員旅行・歓送迎会など、参加は任意) *各種手当は社内規定により支給します。 |
公的機関からの 就業に伴う助成 | なし |
移住支援金対象 | 対象外 |
受動喫煙防止措置事項 | 喫煙室設置(喫煙専用室設置) |
応募について
応募方法 | *選考フロー ① 会社見学:会社の雰囲気や仕事の内容がご自身に合うか、お確かめください。 ② 書類選考:応募書類をご送付ください ③ 採用試験:書類選考の通過者は、【適性試験(SPI)、論述試験、面接】があります ④ 採用:お電話もしくは郵送にて合否をご連絡いたします |
---|---|
求人情報 詳細ページ | https://www.kurashimanet.jp/job/detail?job_id=1020864 |
応募連絡先 電話番号 | |
応募連絡先 メールアドレス |
企業情報
企業名 | 島根イーグル株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 島根県雲南市 |
従業員数 | 354名(うち女性 約0名) |
資本金 | 0万円 |
設立年月 | 1990年11月 |
Webサイト | https://www.ekkeagle.com/jp/sek/ |
企業PR | 島根県と雲南市の誘致を受けた、イーグル工業株式会社(東証プライム上場)のグループ企業です。軽自動車から大型トラックに至るまで、世界中の自動車・建設機械に搭載される精密部品を生産しています。地球環境保護や低燃費化に寄与することで、持続可能な社会づくり(SDGs)にも貢献しています。世界各国に関連会社が100社以上あり、人類の暮らしの安全や便利を支えている、まさに「世の中を動かす、中の人です。」 |
その他情報 | 【世の中を動かす、中の人です!】★社是は「従業員の幸福増進」と「地元への貢献」★ |