設備保全(工場の日常点検) ※転勤無国/産家具メーカー/食器棚シェアトップクラス【移住支援金対象】
求人概要
求人管理番号 | 210005-011765 |
---|---|
求人掲載日 | 2024年12月01日~2025年02月28日 (最終更新日2024年09月06日) |
仕事の詳細 | キッチンの食器棚をはじめ、テレビボードや壁面収納などのリビング家具まで、機能的でシンプルな家具を手掛ける国産家具メーカーにて、設備職として業務を担当いただきます。 ■仕事の内容: ・計画的に設備の修理や点検を行い、安全に長く使える状態にします。 ・突発的に故障した機械の修理を行って、工程の復旧が速やかに行えるようサポートします。 ・生産性向上の為の設備導入計画を進めていきます。 ■仕事の流れ: ・設備の日常点検を行います。 ・計画されたメンテナンス作業を行います。 ・突発対応があれば優先的に対応します。 ・設備導入時の業者との打合せを行いスケジュール通りに進められるようにします。 ■仕事の特徴: ・不良率の低減や工場の生産性向上など、目に見えて効果が現れるものに貢献できます。 ・設備を長く使えるようにしたり、安全な状態を保てたりするので感謝される事が多いです。 ・最新鋭の設備の構想や設計から係る事が出来ます。 ■働き方: ・残業平均月30時間程度 ・基本的には土日休みですが、月に数回(1〜2回程度)土曜日出勤日があります。 柔軟な働き方ができる雰囲気があり、有休取得に関しても実際に多くの方が自由度高く取得をしています。 (★平均有休取得日数9日/★有休消化率50〜60%) ■魅力ポイント: 社内見学あり/業界経験者優遇/入社後の職種変更なし/残業月30時間以内/服装自由/5日以上連続休暇取得可能/マイカー通勤可/オフィス内禁煙・分煙/社宅・家賃補助制度/食事補助あり/退職金有/転勤無 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
試用期間 | あり 3ヶ月 |
必要な経験 | 下記いづれかに当てはまる方 ・設備保全や機械のメンテナンス経験 ・工場内の設備管理や点検業務の経験 |
必要な免許・資格 | 不問 |
求める人材像 | 情熱をもって仕事に積極的に取り組める方 |
年齢制限 | あり |
就業環境・制度等
勤務地 | 岐阜県山県市大桑字深田623-1 |
---|---|
勤務日 |
■日曜日、祝日他 ※社内カレンダー有(基本土日休みですが月に数回土曜出社があります) |
勤務時間 | 08:30〜17:40 |
休憩時間 | 12:40:00〜13:30:00 その他、10時30分と15時30分にそれぞれ10分の休憩があります。 |
裁量労働制 | なし |
休日 |
■日曜日、祝日他 ※社内カレンダー有(基本土日休みですが月に数回土曜出社があります) ■GW・年末年始・夏季休暇・慶弔、育児・看護・介護休暇等 |
所定労働時間 | 173.30時間 |
残業 |
あり 残業平均時間 月20時間 |
給与 | 月給270,000円〜350,000円 研修中:月給270,000円〜350,000円 |
賞与 |
前年度実績あり 500,000円〜1,200,000円 |
昇給 |
前年度実績あり 1,000円〜15,000円 |
通勤手当 |
あり 3万円/月まで支給 |
その他手当 |
あり ■残業手当 残業時間に応じて別途支給 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
退職金制度 |
あり 入社5年未満は不支給 |
自動車通勤 | 可 |
福利厚生・待遇 | |
公的機関からの 就業に伴う助成 | あり |
移住支援金対象 | 対象 |
受動喫煙防止措置事項 | 屋内禁煙 |
応募について
応募方法 | メール、電話 |
---|---|
求人情報 詳細ページ | https://www.kyujin.jinzai-gifu.jp/application/visitor/search/detail.php?job_info_control_id=17944&subsidy=1 |
応募連絡先 電話番号 | 052-653-7711 |
応募連絡先 メールアドレス | soumu@pamouna.jp |
企業情報
企業名 | 株式会社パモウナ |
---|---|
本社所在地 | 愛知県名古屋市港区寛政町3-34 |
従業員数 | 200名(うち女性 約60名) |
平均年齢 | 43.0歳 |
資本金 | 10,000万円 |
設立年月 | 1965年12月 |
Webサイト | https://www.pamouna.jp/recruit/ |
企業PR | ■概要:同社は、食器棚やテレビボードなど棚物家具のシェアNo.1メーカーです。 ■詳細:ユーザーの視点に立ったオリジナリティの高い商品開発や、多様なニーズに対応する豊富な品揃え、そして小回りの利くサービス体制によって幅広い年齢層の支持を受け、同社は現在の地位を手に入れました。特に、商品開発の面では、食器と家電製品が一緒に収納できる多機能な家具や、奥行きを広げ調理補助スペースに人工大理石を使用したものなど、今では業界スタンダードになったモデルをどこよりも先駆けて商品化しています。また、多品種小ロット生産体制によって、小刻みなサイズや豊富な基本カラーを既製品として提供するだけでなく、その既製品にひと手間加えることで一人一人のユーザーのニーズに可能な限り応えていこうと、カスタマイズやオプションのメニューを充実させています。 ■特徴:(1)国内メーカーとして初めてカラーを使用した家具を商品化。カラーボックスを最初に製造・販売したのも同社。(2)消費者ニーズの多様化が進んだ時期に、多くの競合メーカーは生産コストの削減を志向し海外へ工場を移したが、同社は国内の自社工場での生産体制を維持し、マーケットを絞り込むことで活路を開きました。そのために、従来の若者市場から、ブライダルやファミリー向けの市場にターゲットを移し、食器棚に絞り込んだ中でトップシェアを狙う戦略を打ち出したことが、現在の商品開発とサービスに結びついています。■企業風土:「言いたいことが言える」「やりたいことが出来る」自由な社風が誇りです。色々な部署の情報は、クラウドツール上で公開されているので誰でも見る事が可能ですし、それに対する意見も自由に書き込むことが出来ます。 |