法人営業/栃木営業所【移住支援金対象】

求人概要

求人管理番号090000-005073
求人掲載日2024年11月07日~2026年04月01日
(最終更新日2024年11月07日)
仕事の詳細〈仕事内容〉
官公庁や建設会社へのコンクリート二次製品のPRや
コンサルティング業務をお任せします。

具体的には既存顧客への挨拶回りや名刺交換などを行い
担当の方に顔を覚えてもらうのがメイン業務
そこから当社製品についてお問い合わせを受けたり、
ご要望を伺い提案・受注を行っていただきます。

〈仕事の魅力〉
お客様の担当窓口となり、関係性を構築していく仕事です。
自身が関わった仕事が社会インフラとして社会生活を支えている
という実感も得られます。
勤務時間は8時〜17時+aのため、家族の時間や自分の時間を大切に
して働くことが出来ます。

〈求める人物像〉
お客様としっかりコミュニケーションを図り、要望をヒアリングできる方。
社内の他部署と連携しながら仕事に取り組むなど、チームワークを大切にできる方。
製品知識などを吸収し、成長しようという意欲がある方。

※社有車・携帯電話 貸与
雇用形態正社員
雇用期間無期
試用期間 あり 3カ月間
必要な経験
必要な免許・資格・普通自動車免許をお持ちの方 ・簡単なPC入力ができる方
年齢制限あり

就業環境・制度等

勤務地 〒322-0341
栃木県鹿沼市下南摩町11
勤務日
勤務時間 繁忙期残業あり
休憩時間 昼休憩(12時〜13時)
裁量労働制 なし
休日
週休2日
(繁忙期、土曜日は出勤日の場合あり。会社カレンダーによる)
所定労働時間 7.66時間
残業 あり
給与

月給230,000円〜400,000円

■年収例(手当、賞与含む)
20代 360万〜/30代 400万〜/40代 500万〜

※経験・能力により給料等考慮

研修中:月給230,000円〜400,000円

賞与 前年度実績あり
年1回 6ヶ月分 (前年度実績)
昇給 前年度実績あり
1ヶ月あたり1,000円〜3,000円(前年度実績)
通勤手当 なし
営業車およびガソリンカード支給のため通勤手当は無し
その他手当 あり
役職手当
家族手当
資格手当
加入保険 ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・団体定期保険
退職金制度 なし
自動車通勤
福利厚生・待遇 ・社員旅行(5年毎に海外旅行・過去にはグアム・香港など)
・ゴルフ大会の開催や栃木SCの応援、マラソンの応援、
 ドッグショーへの参加など趣味を会社で応援。
・育児休暇取得実績あり
・退職金制度
・制服貸与
・社用車貸与
・会社携帯貸与
公的機関からの
就業に伴う助成
なし
移住支援金対象対象
受動喫煙防止措置事項屋内禁煙

応募について

応募方法応募の際は当社HPからエントリー、もしくは応募受付先の 電話番号・メールアドレスにご連絡ください。
求人情報
詳細ページ
https://workwork-tochigi.jp/offer-general/5073
応募連絡先
電話番号
0280-76-3772
応募連絡先
メールアドレス
sc@sckk.jp

企業情報

企業名三和コンクリート工業株式会社
本社所在地茨城県古河市仁連1488
従業員数 148名(うち女性 約0名)
資本金0万円
設立年月1961年8月
Webサイトhttp://www.sckk.jp/
企業PR[キャッチフレーズ・スローガン]
当社は無借金経営を軸に「創造・質実・健全」を経営理念に揚げ、公共インフラ整備に欠かせないコンクリート二次製品の製造販売を行い、地域の様々な課題の解決を目指しています。当社の事業を通じ栃木県の益々の発展と地元人材の積極的雇用により県民の生活の安心安定の取り組みを実施し地域社会に貢献します。

[事業内容]
コンクリート2次製品製造販売 コンクリート2次製品研究開発 インフラ整備

[魅力・仕事データ]
公共工事に使用するコンクリート2次製品は宇都宮ライトライン・栃木県総合運動公園・幹線道路・工業団地・区画整理・防災河川改修・土地改良関連に使用され、自分達が製造販売した製品がいつまでも栃木県の歴史として残り、家族や友人多くの人に自慢できる魅力があり非常にやりがいのある仕事です。

- 栃木県