【那須塩原市】SI業界 システムエンジニア☆経験者☆【移住支援金対象】
求人概要
求人管理番号 | 090000-005018 |
---|---|
求人掲載日 | 2024年10月01日~2026年04月01日 (最終更新日2024年10月03日) |
仕事の詳細 | ◎メーカー向けアプリケーションソフトウェア開発 (言語は特に問いません) *開発内容:新規開発、機能追加 *担当フェーズ:基本設計、詳細設計、実装、テスト *仕様書、試験書の作成 ※スキルや希望に合った業務を担当していただきます。 ※将来的にお客様先での勤務の可能性がございます。 \会社説明会開催!ホームページより受付中/ 10/11(金)11/8(金)12/13(金) |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
試用期間 |
あり
3ヶ月 試用期間中の労働条件は、同条件となります。 |
必要な経験 | |
必要な免許・資格 | 不問 |
年齢制限 | あり |
就業環境・制度等
勤務地 |
〒329-2713 栃木県那須塩原市緑1-57-10 |
---|---|
勤務日 |
会社カレンダーに準ずる |
勤務時間 | 09:00〜18:00 就業場所によって就業時間が変更となる場合があります。 |
休憩時間 | 12:00〜13:00 |
裁量労働制 | なし |
休日 |
※週休二日制 ※その他 *夏季休暇2日 *慶弔休暇2〜5日 *年末年始休暇(2024年度)12/28〜1/5 |
所定労働時間 | 8時間 |
残業 | あり |
給与 | 月給300,000円〜450,000円 給与は、19時間分の固定時間外手当 研修中:月給300,000円〜450,000円 |
賞与 |
前年度実績あり 年2回 0〜500,000円(前年度実績) *個人の業績に応じます。 |
昇給 |
前年度実績あり 1月あたり0〜50,000円(前年度実績) *個人の業績に応じます。 |
通勤手当 |
あり 全額支給 ※会社規定に準ずる。 |
その他手当 |
あり ※税務上の扶養家族に、別途家族手当支給あり |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,団体保険 |
退職金制度 | なし |
自動車通勤 |
可 駐車場が敷地内にございます。 |
福利厚生・待遇 |
再雇用の基準あり 資格取得支援制度、資格取得奨励金制度あり。 保養施設等の利用 メンタルヘルス など |
公的機関からの 就業に伴う助成 | なし |
移住支援金対象 | 対象 |
受動喫煙防止措置事項 | 屋外に喫煙スペースあり |
応募について
応募方法 | 【応募書類】 履歴書(写真貼付・メールアドレス記入),職務経歴書【採用の流れ】 応募書類の提出→書類選考→1次面接→2次面接→採用【提出先】 株式会社 ツリーベル 那須事業所 採用担当宛 ■郵送の場合 〒329-2713 栃木県那須塩原市緑1-57-10 ■メールの場合 todokede_nasu@treebell.co.jp |
---|---|
求人情報 詳細ページ | https://workwork-tochigi.jp/offer-general/5018 |
応募連絡先 電話番号 | 0287-36-8450 |
応募連絡先 メールアドレス | todokede_nasu@treebell.co.jp |
企業情報
企業名 | 株式会社 ツリーべル 那須事業所 |
---|---|
本社所在地 | 栃木県那須塩原市緑9-6 |
従業員数 | 810名(うち女性 約0名) |
資本金 | 1万円 |
設立年月 | 1988年7月 |
Webサイト | https://www.treebell.co.jp |
企業PR | [キャッチフレーズ・スローガン] 当社は社是に「社員と社会に還元する経営」を掲げ、 「技術力」だけではなく「人間力」を兼ね備えた 技術集団を目指しております。 [事業内容] ソフ卜ウェア開発・システム構築・運用・監視・保守 一般労働者派遣事業(派)13-306181 創業以来、製造業や金融、医療などの基幹システムであるビジネスアプリケーションの開発を中心に事業を展開し、その中で培った技術や経験をもとにコンサルティングから運用保守までお客様の課題解決に最適なソリューションを提供しております。 [魅力・仕事データ] リーマンショックやバブル崩壊などの景気変動を乗り越え、 35年間一貫して黒字経営を続けております。 製造業や金融、医療などの安定性のある業界のシステムを担当しているところが当社の強みです。 残業時間の削減、年間休日数120日以上を実現しております。 社内研修や経験豊かな先輩方から業務を通して 指導を頂くことが出来、未経験者でも 業務に取り組みやすい環境を作っております。 メンター・メンティー制度を導入しており、 キャリア形成やスキル向上・人間関係などを 先輩へ相談し易い仕組みを導入しております。 社員のチャレンジを尊重するので スキルアップが出来る会社です。 技術力だけでなく、人間力を高められる組織づくりに 取り組んでおります。 ☆☆「ごきげん場(R)」プロジェクト稼働中☆☆ ※当社が掲げる「ごきげん場(R)」プロジェクトについては、 当社HPをご覧ください。 |