下野新聞の印刷オペレーター【移住支援金対象】
求人概要
求人管理番号 | 090000-003951 |
---|---|
求人掲載日 | 2023年05月25日~2026年04月01日 (最終更新日2023年08月01日) |
仕事の詳細 | 勤務は実働7時間、19時30分から3時30分までの夜勤固定なので、慣れればむしろ体がラク!日中の時間を有効活用できると好評です。早出や残業もほとんどありません。 ※用紙など重たいものは機械が全て運んでくれます。 ※出荷準備のためのトラック積み込み等はありません。 ※仕事量が安定しているので、早出や残業はほぼありません。 毎日決まった時間までに、正確に印刷をするお仕事です。 ※機械の保守やメンテナンスもお願いしますが、文系でもOK! 機械関係のお仕事が未経験でも大丈夫! プラスドライバーさえ使えれば、あとは入社後徐々にお教えします。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
試用期間 | あり 6カ月 |
必要な経験 | |
必要な免許・資格 | なし(通勤のために普通自動車免許等が必要) |
年齢制限 | あり |
就業環境・制度等
勤務地 |
〒322-0014 栃木県鹿沼市さつき町6-3 |
---|---|
勤務日 |
その他 シフト制。土日も操業しますので、週2日の休日が何曜にあたるかは勤務表で決定します。 有給取得も促進しており、年間の休日・休暇合計の最低取得ラインは125日です。 |
勤務時間 | 19:30〜03:30 12:00〜20:0019:30〜3:30と勤務時間は固定です。三交代などの交代勤務ではありませんので、慣れれば体もラクになりますし、昼間の時間を有効に使えますよ。 |
休憩時間 | 21:30〜22:30 |
裁量労働制 | なし |
休日 |
その他 シフト制。土日も操業しますので、週2日の休日が何曜にあたるかは勤務表で決定します。 有給取得も促進しており、年間の休日・休暇合計の最低取得ラインは125日です。 |
所定労働時間 | 7時間 |
残業 | あり |
給与 | 月給169,600円〜253,400円 研修中:月給169,600円〜253,400円 |
賞与 |
前年度実績あり 年2回、4.3カ月分(2021年度実績) |
昇給 |
前年度実績あり 年1回(4月) |
通勤手当 |
あり 実費支給(車両による通勤のため、ガソリン代+車両維持費) 駐車場は構内にあり、利用は無料です。 |
その他手当 |
あり 深夜勤務、夜食補助 |
加入保険 | 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) |
退職金制度 | なし |
自動車通勤 |
可 構内に駐車場あり(無料) |
福利厚生・待遇 | |
公的機関からの 就業に伴う助成 | なし |
移住支援金対象 | 対象 |
受動喫煙防止措置事項 | 喫煙ルームを設けています。 |
応募について
応募方法 | (1)書類選考 弊社から連絡後、履歴書をお送りください (2)面 接 面接と会社内見学を行います (3)内定連絡 面接後できる限り早く結果をご連絡いたします 入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください |
---|---|
求人情報 詳細ページ | https://workwork-tochigi.jp/offer-general/3951 |
応募連絡先 電話番号 | 0289-72-1205 |
応募連絡先 メールアドレス |
企業情報
企業名 | 株式会社下野新聞印刷センター |
---|---|
本社所在地 | 栃木県鹿沼市さつき町6-3 |
従業員数 | 24名(うち女性 約0名) |
資本金 | 0万円 |
設立年月 | 2006年4月 |
Webサイト | https://www.s-npc.com |
企業PR | [キャッチフレーズ・スローガン] 栃木県の県紙、下野新聞をすべて印刷しています。 [事業内容] 下野新聞印刷センターは2006年より、栃木を代表する県紙、下野新聞をすべて印刷しています。また他の新聞や広報紙なども印刷しています。 [魅力・仕事データ] 勤務は実働7時間、19時30分から3時30分までの夜勤固定なので、慣れればむしろ体がラク!日中の時間を有効活用できると好評です。早出や残業もほとんどありません。 ※用紙など重たいものは機械が全て運んでくれます。 ※出荷準備のためのトラック積み込み等はありません。 ※仕事量が安定しているので、早出や残業はほぼありません。 毎日決まった時間までに、正確に印刷をするお仕事です。 ※機械の保守やメンテナンスもお願いしますが、文系でもOK! 機械関係のお仕事が未経験でも大丈夫! プラスドライバーさえ使えれば、あとは入社後徐々にお教えしま す。 |