品質管理【移住支援金対象】

求人概要

求人管理番号040002-035434
求人掲載日2024年10月07日~2025年10月07日
(最終更新日2024年10月07日)
仕事の詳細魚類缶詰及びレトルトパウチ商品の品質管理
「業務の変更範囲:変更なし」
○入社後のイメージ
入社後、気仙沼本社工場にて品質管理などに関わりながら、商品の開発過程や、商品構成について実際に見て覚えていただきます。ここで厳格な品質管理や三陸の豊富な食材についての知識を身に付けていただきます。また、この研修でぜひ気仙沼という地域についても理解を深めていただきたいと考えております。
雇用形態正社員
雇用期間無期
試用期間 あり 6
必要な経験
必要な免許・資格製造業(業種を問わず)での品質管理業務必須 MSOffice製品一般を使用できること
年齢制限あり

就業環境・制度等

勤務地 宮城県気仙沼市本浜町1丁目43-1
勤務日
月平均労働日数 21.0日
勤務時間

08:00〜17:00

休憩時間

12:00:00〜13:00:00

裁量労働制 なし
休日
2023年度実績110日、2024年度予定112日(年度により変動有)
月平均労働日数 21.0日
夏季休暇2日、年末年始休暇6日
所定労働時間 9時間
残業 あり
残業平均時間 月10時間
給与

月給250,000円〜350,000円

基本給 250,000円〜350,000円
賃金は経験等により決定致します

研修中:月給250,000円〜350,000円

賞与 前年度実績あり
年2回 600,000円〜1,200,000円(前年度実績)
昇給 前年度実績あり
1月あたり2,000円〜10,000円(前年度実績)
通勤手当 あり
その他手当 あり
家族手当:配偶者 12,000円,第1子 2,000円、住宅手当:家賃の半額(上限25,000円)※支給は会社規定によります。
加入保険 各種社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険)
退職金制度 あり
退職金共済加入
自動車通勤
福利厚生・待遇
公的機関からの
就業に伴う助成
あり
移住支援金対象対象
受動喫煙防止措置事項屋内禁煙

応募について

応募方法応募書類を下記へ郵送してください 履歴書(写真貼付)、職務経歴書 〒988-0003 宮城県気仙沼市本浜町1-43-1 採用担当者
求人情報
詳細ページ
https://miyagi-ijuguide.pref.miyagi.jp/work/35434
応募連絡先
電話番号
応募連絡先
メールアドレス

企業情報

企業名気仙沼ほてい株式会社
本社所在地宮城県気仙沼市本浜町1-43-1
従業員数 134名(うち女性 約0名)
資本金2,000万円
設立年月1984年4月
Webサイトhttps://www.kesennumahotei.co.jp
企業PR昭和28年創業。昭和59年4月、ほてい缶詰、気仙沼工場を分社し現社名に。ふかひれ缶詰、ふかひれの濃縮スープやぶりの味付缶詰等を生産。気仙沼の特徴を生かした経営。宮城県気仙沼市の地において、静岡県に所在するホテイフーズコーポレーションの子会社として、創業70年を誇る食品メーカーです。 地方発信の特色を生かし、地場原料や国産原料を主とした缶詰やレトルトパウチ食品、また、前浜ものの生鮮魚を取り扱うなど、総合的な製造・販売を行っております。特にふかひれ製品は当社の代名詞で、全国的に展開しております。長い歴史の中で培った技術とノウハウを活かし、時代にふさわしい新製品の開発と販売に取り組んでおります。
その他情報昭和28年創業。昭和59年4月、ほてい缶詰、気仙沼工場を分社し現社名に。ふかひれ缶詰、ふかひれの濃縮スープやぶりの味付缶詰等を生産。気仙沼の特徴を生かした経営。宮城県気仙沼市の地において、静岡県に所在するホテイフーズコーポレーションの子会社として、創業70年を誇る食品メーカーです。 地方発信の特色を生かし、地場原料や国産原料を主とした缶詰やレトルトパウチ食品、また、前浜ものの生鮮魚を取り扱うなど、総合的な製造・販売を行っております。特にふかひれ製品は当社の代名詞で、全国的に展開しております。長い歴史の中で培った技術とノウハウを活かし、時代にふさわしい新製品の開発と販売に取り組んでおります。

- 宮城県 , 製品製造・加工処理工(食料品等)